
2006年03月29日
お手軽・・・アロマ♪
最近チャレンジし始めて、結構
お気に入りなのが・・・
アロマ♪♪
アロマ専用のブログも作っちゃおうかな・・・と思う位楽しい~(^^*
以外と手軽なので~ みなさまにも披露・・・
日常生活で、車を利用することが多い方、
また・・・車は苦手と言う方にも必見!!((笑

アウトドアシーズン真っ盛りになる夏!!
今回は「ドライブにぴったりのアロマ」をご紹介しましょう。

アロマ♪♪
アロマ専用のブログも作っちゃおうかな・・・と思う位楽しい~(^^*
以外と手軽なので~ みなさまにも披露・・・
日常生活で、車を利用することが多い方、
また・・・車は苦手と言う方にも必見!!((笑


今回は「ドライブにぴったりのアロマ」をご紹介しましょう。
精油を使うカーコロン用のアロマキットなども売られていますが~~~
アイデアを活かし
簡単に手作りで♪♪
レシピは・・
お古のストッキング・コットン・精油!!たったこれだけ
1.ギューッと丸めたコットンをストッキングなどネット状のものに詰
め、てるてる坊主状に。
2.コットンの部分に、目的の精油を3滴~6滴ほど垂らす。
3.エアコンの吹き出し口やルームミラーなどに吊す。
(※色や形を工夫すると楽しいですよ♪)
精油の選択はお好みですが・・・ 参考に!!
車酔い予防に : ペパーミント、レモングラスなど
眠気防止に : ローズマリー、ティートリー、レモングラスなど
渋滞のイライラ予防に : ラベンダー、ティートリー、
ペパーミントなど
疲労時に : ローズマリー、グレープフルーツ、レモングラス、
ベルガモットなど
市販のカーコロンの香りが苦手で・・・と言う方でも。。。これならいけると思いますよ♪是非^^☆




アイデアを活かし


お古のストッキング・コットン・精油!!たったこれだけ

1.ギューッと丸めたコットンをストッキングなどネット状のものに詰
め、てるてる坊主状に。
2.コットンの部分に、目的の精油を3滴~6滴ほど垂らす。
3.エアコンの吹き出し口やルームミラーなどに吊す。
(※色や形を工夫すると楽しいですよ♪)
精油の選択はお好みですが・・・ 参考に!!



ペパーミントなど

ベルガモットなど
市販のカーコロンの香りが苦手で・・・と言う方でも。。。これならいけると思いますよ♪是非^^☆


Posted by keiさん at 09:19│Comments(10)
この記事へのトラックバック
先日のアロマスプレーと花器でご紹介した、レシピを家庭用の分量にしてみました。ライム・・・・・・・8滴グレープフルーツ・・6滴ローズマリー・・・3滴ローズウッド・・・2滴 ...
ルームスプレー・レシピ【ドリアミの気まぐれ日記】at 2006年04月01日 14:40
この記事へのコメント
私、ミントの香りだ~い好き^^
でも、精油って結構高いんですよね~!!
高いのだと小瓶で5千円とか・・・・
一度アロマの教室に行った時に自分でも作ろうとして、精油の高さにみんたま~飛び出ましたもん(笑
でも、精油って結構高いんですよね~!!
高いのだと小瓶で5千円とか・・・・
一度アロマの教室に行った時に自分でも作ろうとして、精油の高さにみんたま~飛び出ましたもん(笑
Posted by ちきちき at 2006年03月29日 23:08
☆ちきちきさん!
大体の方が、そこで(><;)!!って・・・
なるんだよなぁ~ 色々探してみると。。。
もっとお手軽にできる奴もあるから、
またの機会に紹介するね!!
教室までいってたなんて・・・本格的www♪
凄いねぇ~ 私にも教えてね☆☆
大体の方が、そこで(><;)!!って・・・
なるんだよなぁ~ 色々探してみると。。。
もっとお手軽にできる奴もあるから、
またの機会に紹介するね!!
教室までいってたなんて・・・本格的www♪
凄いねぇ~ 私にも教えてね☆☆
Posted by keiさん at 2006年03月29日 23:37
こんばんは^^
keiさんって、すごく器用な方なんですね~
子供たちと作った紙のこちそうとか・・・
やはり心の余裕が大事なんでしょうね。
いつもいろんなことに追われて、バタバタしている私からみれば、とてもうらやましいです。
今日は、keiさんのブログを見て、
久しぶりに誕生日にもらったアロマをかけてみました。蝋燭で暖めるやつです。
ーピーチの香りです^^
よく眠れる香りって何かありますか?
keiさんって、すごく器用な方なんですね~
子供たちと作った紙のこちそうとか・・・
やはり心の余裕が大事なんでしょうね。
いつもいろんなことに追われて、バタバタしている私からみれば、とてもうらやましいです。
今日は、keiさんのブログを見て、
久しぶりに誕生日にもらったアロマをかけてみました。蝋燭で暖めるやつです。
ーピーチの香りです^^
よく眠れる香りって何かありますか?
Posted by sarara at 2006年03月30日 00:41
☆sararaさん!
一般的にはラベンダーが一番でしょう♪
寝る前に、ティッシュへ1・2滴…枕元へ置く
もしくはラベンダーのクリームもありますので、首筋に塗ったり~
ハーブを使うアロマバスも効果的。クラリセージやローズマリー、カモミール、ユーカリなどがお勧め。
ラベンダ-が苦手と言うのであれば、
コレ!お勧め=ラヴィンサラ 。
飲用、皮膚塗布、芳香浴と使用法も幅広くて作用も穏やかで、安心して使えます。
一般的にはラベンダーが一番でしょう♪
寝る前に、ティッシュへ1・2滴…枕元へ置く
もしくはラベンダーのクリームもありますので、首筋に塗ったり~
ハーブを使うアロマバスも効果的。クラリセージやローズマリー、カモミール、ユーカリなどがお勧め。
ラベンダ-が苦手と言うのであれば、
コレ!お勧め=ラヴィンサラ 。
飲用、皮膚塗布、芳香浴と使用法も幅広くて作用も穏やかで、安心して使えます。
Posted by keiさん at 2006年03月30日 12:55
私も再婚する前は家で
アロマをやってたなぁ~
レモン系が好きで良く焚いていたんだけど
友達が来るからいい香に・・・って
やったら友達に「へ~~いい匂いだね~
でももういいよ」って火を消されました^^;
今の旦那はお香派だから使えないo(T^T)o
アロマをやってたなぁ~
レモン系が好きで良く焚いていたんだけど
友達が来るからいい香に・・・って
やったら友達に「へ~~いい匂いだね~
でももういいよ」って火を消されました^^;
今の旦那はお香派だから使えないo(T^T)o
Posted by G-ma at 2006年03月30日 13:43
私はフルーツ系の匂いが好きですね。
アロマってやってみたい!と思いつつ、
自分で買ったことないんですよね。
これ今度やってみます♪
最近keiさんと書き込みの時間が
同じになるようで、前回のにもコメントしてたんだけど、
keiさんに飛ばされてる^^;
また見ておいてくださ~い^^
アロマってやってみたい!と思いつつ、
自分で買ったことないんですよね。
これ今度やってみます♪
最近keiさんと書き込みの時間が
同じになるようで、前回のにもコメントしてたんだけど、
keiさんに飛ばされてる^^;
また見ておいてくださ~い^^
Posted by むっち at 2006年03月30日 14:24
☆G-maさん!
そうかぁ~
私は両方、気分次第で使ってますよぉ~♪
好みがあるから、難しいよねぇ・・・><;
お出掛けの時に、バックなんかにしのばせるのも良いですよん^^☆
☆むっちさん!
ゴメンなさいねぇ~ 私も気がつかなくて><;
また、見に行きまっせ!!
アロマ最近お手軽なのもあるので~~
お試しあれ!
そうかぁ~
私は両方、気分次第で使ってますよぉ~♪
好みがあるから、難しいよねぇ・・・><;
お出掛けの時に、バックなんかにしのばせるのも良いですよん^^☆
☆むっちさん!
ゴメンなさいねぇ~ 私も気がつかなくて><;
また、見に行きまっせ!!
アロマ最近お手軽なのもあるので~~
お試しあれ!
Posted by keiさん at 2006年03月30日 23:58
( 'ω')/<コニャニャチワー
アロマいいですね!ぽーくはもっぱら「BODY SHOP」の物を使ってますよ!!
レモングラスも好きです。
石垣島にいた時はレモングラスティーを良く飲んでましたよ~
車の香りだとぽーくはレモングラスでリラックスし過ぎて寝ちゃいそうzzzzzzz・・・・・
アロマいいですね!ぽーくはもっぱら「BODY SHOP」の物を使ってますよ!!
レモングラスも好きです。
石垣島にいた時はレモングラスティーを良く飲んでましたよ~
車の香りだとぽーくはレモングラスでリラックスし過ぎて寝ちゃいそうzzzzzzz・・・・・
Posted by ぽーく at 2006年03月31日 22:11
☆ぽーくさん!
運転中に寝ちゃいけませんよぉ~((笑
私もレンモングラス好きだなぁ~(^^☆
今度は車!レモングラスにしてみようかなぁ
何かお勧めとかあったら教えて下さいなっ!!
運転中に寝ちゃいけませんよぉ~((笑
私もレンモングラス好きだなぁ~(^^☆
今度は車!レモングラスにしてみようかなぁ
何かお勧めとかあったら教えて下さいなっ!!
Posted by keiさん at 2006年03月31日 23:42
あ、先程アロマのレシピアップしました。
先日のを家庭用の分量です。
車で使うのもいいですよね。
レモンが好きです。
先日のを家庭用の分量です。
車で使うのもいいですよね。
レモンが好きです。
Posted by ドリアミ at 2006年04月01日 01:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。